top of page

Japanese Hospitality

日本のおもてなし
明澄亭では
茶道にご興味のある方や日本のおもてなしを
身につけたい方々とお稽古 をしています

日本に伝えられてきたおもてなしを
四季を感じる茶庭を見ながら体験してみませんか

茶道のおもてなしである茶事では
身体に嬉しい旬の食材を作ったお料理を
Japanese ware と呼ばれる漆器でいただきます

後世に伝えていきたい大切な日本文化や陰陽五行について
季節ごとにしつらえた八畳茶室〜明澄亭で触れることができます

明澄亭では
お茶のお稽古を始められたら茶事体験を行なっています
初めての方も丁寧にご説明いたします

参加してみたいけど「茶事」ってなんだろう?と思っている方
明澄亭では茶事勉強会を行なっています
日本のおもてなしを楽しんでみませんか?

お問い合わせは、コンタクトページ↓からお願いいたします




               
                    裏千家茶道教室 明澄亭主宰            
石川 宗紀        
明澄亭・床間
口切り茶事の茶壷


※茶道体験 

茶室と茶庭をご覧いただきながら
薄茶と和菓子を召し上がっていただきます
お茶の頂き方を体験いたします
ご希望でしたら、
ご自分でお茶を点てていただきます
入門〜 お稽古の流れをご説明いたします


※茶道入門

基本の盆略点前をいたします

◯体験、入門稽古後、

茶道を続けていきたい方  月 2 回 〜

  <茶事勉強会参加者の感想の声​から>

⚪︎お茶事のおもてなしの料理や部屋のしつらえなど
 大変勉強になりました

⚪︎季節を感じる食材や器、味付に感動いたしました

⚪︎茶事の為の事前資料を作ってくださったお陰で
 前日までに予習をすることができました

⚪︎いつものお稽古が茶事を体験することでそれまでより理解が深まり、さらに日々のお稽古が楽しくなります

⚪︎実際に茶事を体験することで自分の家でも和のおもてなしが出来る様に意識することができました
明澄亭・透木釜
お稽古風景
お稽古風景
IMG_7045.heic
名水点
菓子茶事
​   菓子茶事懐石
名水点

©2021 by Atelier Saijiki  created with Wix.com

bottom of page